善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌は悪玉菌とどう戦っているか。

Pocket

善玉菌と悪玉菌の戦い


まず善玉菌には大きく分けると乳酸菌とビフィズス菌にわかれるのですが、

乳酸菌は小腸に生息して、

ビフィズス菌は酸素が苦手なので酸素の少ない大腸に生息しています。

善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌は悪玉菌とどう戦っているかどうかってところなのですが、善玉菌は、悪玉菌を退治する物質である乳酸を作り出して戦っているようです。

乳酸菌は糖質を元にして乳酸を作りだし、

ビフィズス菌は乳酸と酢酸を作りだします。

この乳酸と酢酸には、殺菌効果があって悪玉菌の増殖が抑えられ腸内環境が改善されます。

腸内環境によって健康が左右されるのは、悪玉菌が増えると悪玉菌が作り出す有害物質が腸の中で増えてきて、腸内環境が悪くなってきます。

有害物質が、

体調を悪くさせたり、

肌トラブルの原因を作り、

発ガンの原因になったりします。

なので、善玉菌を増やすことで、悪玉菌の増殖を抑制しなければいけないということです。

それに、善玉菌が作り出す、乳酸や酢酸には腸の動きを活発化させるので、便通の改善にも有効です。

善玉菌の種類は、乳酸菌やビフィズス菌以外のも種類多く存在していてその働きも変わってくるようで、

その中では食中毒や胃潰瘍を抑え、免疫力に働きかけ、ガンの予防や生活習慣病予防に役立つ菌も存在しているのが、最近の研究でわかってきているようです。


お乳とヨーグルトの栄養の違い


乳を発酵させて作るヨーグルトですが、その栄養の違いは牛乳と同じですが、

乳酸発酵によってタンパク質や糖質の性質が少し変化しています。

牛乳の成分が乳タンパク質の成分があるのですが、

ヨーグルトでは、乳タンパク質が、アミノ酸やペプチドに分解されているため、腸での吸収がされやすくなっています。

それと牛乳の成分である乳糖もヨーグルトでは乳糖が乳酸菌のエサになっているため牛乳に比べて乳糖の量は減っています。

なので、牛乳を飲むとお腹を下しやすい人は牛乳そのものを飲むより、

ヨーグルト食べた方がお腹にやさしいといえます。


1日にヨーグルトを食べる量の目安


1日にヨーグルトを食べる目安としては、60~200g程度です。

腸の中の善玉菌は、食生活の乱れやストレスによって減っていくことがありますので、できる限り毎日補給しましょう。


 腸内環境が悪いとなってしまう可能性のある具体的な病気


・ 大腸ガン
・ 乳ガン
・ 前立腺ガン
・ 糖尿病
・ 動脈硬化、高血圧
・ 高脂血症
・ 肝機能障害
・ 潰瘍性大腸炎・クローン病
・ アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎・花粉症など)
・ 自己免疫疾患(こう原病・リュウマチ)

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です