ダイエットのやり方次第で臓器に負担が掛かって危ない

Pocket

ダイエットによっては肝臓に負担が掛かるということ


ダイエットがうまくいって、一週間で5キロ痩せたりできた方いて、

『あ、このダイエット、かなり痩せられるじゃん!』

こんな感じで短期間でダイエットの成果を出せた人っていません?

自分って頑張れば結構できるじゃん!って感じの気持ちになってるかもしれませんが、もしかしたら、肝臓に負担をかけているかもですよ?

ということで、今日は腸ではなく肝臓のことを書いていこうと思います。


肝臓の機能を書いてあるだけ書いてみます。

・ アルコールの分解

・ コラーゲン繊維を作る

・ 薬の成分を代謝する

・ 非常時に血液を作る

・ 血液の洗浄

・ ビタミンAの貯蔵

・ ビタミンAの加工

・ ビタミンEの代謝

・ 鉄の貯蔵

・ アミノ酸の代謝

・ ビタミンD3の活性化

・ 血液凝固作用の制御

・ 糖の貯蔵

・ タンパク質の合成

・ コレステロールの合成

・ 胆汁酸の生産

・ 様々な有害物質の解毒

・ 免疫機能の発現

・ ケトン体の生成

・ 脂肪の出し入れ

など、これ以外にもまだ約500種類の機能があると言われてます。

ここで注目して欲しいのは、肝臓の機能の一つである『脂肪の出し入れ』です。

血液中には一定の脂肪が流れていて、この血液中の脂肪の量を管理しているのは、肝臓の役割です。

もしも、血液中に脂肪の量が多ければ、肝臓の中に脂肪を蓄え、
少なければ、肝臓に蓄えている脂肪を血液中に流していく。

これが肝臓の一つの役割です。


フォアグラ肝臓(脂肪肝)のでき方


フォアグラ肝臓のでき方なんですが、これは急激な食事制限をしたダイエットをした時に起こります。(運動をしていれば問題はないです)

ダイエットを始めた場合、血液中の脂肪の量は減り、皮下脂肪からの脂肪を使い始めます。この時、皮下脂肪は減るので見た目は痩せることができるのですが、

血液中の脂肪は皮下脂肪からの物が残っていて増えたままになるので、肝臓も血液に多くなってしまった脂肪を肝臓に蓄え始めるのですが、

ここからが問題で、

ダイエット自体は成功して、見た目は痩せたからと思って、
ご褒美に美味しいもの食べても大丈夫だと思って、今まで我慢していた食事制限をやめて自分の好きなものを食べたら…

血液中により脂肪が溜まって、肝臓は血液中の脂肪を無理をして蓄えていくのです。
これが、人間のフォアグラ肝臓・脂肪肝の出来上がりになるのです。

脂肪肝になっている人にはもう一個注意が必要で、それは

『糖尿病』に気をつけて欲しいです。

肝臓は血液中の糖も溜め込む機能もあるのですが、肝臓に脂肪が溜まっていると糖を貯えることができずに、血液中の糖の量が上がって、血糖値は上がってしまうのです。

脂肪肝かどうかを気付ける方法なのですが、血液検査でALTという項目が40を超えていたら、脂肪肝の疑いありです。(ウィルス性肝炎の可能性もあります)


脂肪肝を治しちゃおう!


 脂肪肝撃退法!

・ 30分のウォーキングで運動

・ いつも食べているご飯(おかず)を気持ち減らすだけでよいです。種類を一つしかとらない食べ方はやめてください。例、もやしだけ、野菜だけとか

・ 夜の甘いものを極力控える

・ 早めに身体を休めるために寝ること…。一番難しい気が…。

・ 急激なダイエットで体重を一週間で5キロとか痩せると考えず、一ヶ月に2、3キロを目安にしていく。

睡眠の関してなんですが、肝臓には朝と夜でモードが違う働きがあって、

朝では脳が起きているから、肝臓は糖を血液に流してより活動を促してくれるのですが、
夜になって眠りに入ると脳は糖を流す量を減らし、脂肪を身体に流す働きをしてくれるので、早めに寝ることができれば睡眠をとりましょう。

何か特別なことは一つもないので、気になる方は是非ためしてください!

Pocket

うんこの成分について

Pocket

j実は食べカスじゃなくて、水分と生きた腸内細菌と剥がれ落ちた粘膜だった?!


汚い話ですが書いていきます。
普段、私たちから出ている便の成分なんですが、

水分80パーセント
私達が食べた残りカス7パーセント
生きた腸内細菌と腸内から剥がれ落ちた腸の粘膜が13パーセント

これがいつも便として出ていってます。

私も驚いたのは、自分たちがいつも食べている残りカスが、便になって出ているわけではなく、生きた腸内細菌と古くなって剥がれ落ちた腸の粘膜が、便から出ているってことです。

普段、私たちが見ている便はなんと腸内細菌も入っていたという…(汚い話で申し訳ないです。)

人間の腸には腸内細菌だけで2キロの細菌が生きていて重さがある。

2リットルのペットボトル一本分…相当の重量感ですよね。

腸内細菌いなくなれば、2キロ痩せられるのか…

冗談はさておき、女性での大腸ガンの割合は一位になっていているということで、女性で便に関する悩みは、かなり多いんじゃないかなと思ってます。

いきなり、大腸ガンになるなんてことは考えにくくて、おそらく大腸ガンになった女性はずっと便秘で悩まれているのではないのかな。

便秘になって病院にいくことが恥ずかしい人が多くて、そのまま自分で便秘をなんとかしようとして、うまくいかなかった人とかいませんか?

自分でなんとかしたい気持ちもわかりますが、それが後で取り返しのつかないことになってしまうので、出ないのが何日も続いたら絶対いきましょう。

腸内の善玉菌も年齢を重ねるにつれて、少なくなっていくので放置した分だけ、腸のダメージは増えていきます。
善玉菌を増やす活動をできていれば問題ないとは思いますが、みんな、一定の期間でしか健康的な活動をしない傾向があるとまったく意味がないです。

腸内環境は私たちが生きている限りずっとメンテナンスし続けなければいけません。
一週間くらい乳酸菌や食物繊維とれば、それで腸内改善が終わるなんてことはなく、常に善玉菌が活発な状態にできる維持管理が必要になります。

ずっと続けなければ、今の肉食に偏った食事だとすぐに悪玉菌の巣に戻っちゃって結局、また便秘など腸に異常が出てくること間違いなしだと思いますし、腸内環境が悪ければ他の臓器にも少なからず影響は絶対出てくると思います。

健康ブームやダイエットブームにのっかるだけだったり、その場しのぎの便秘解消法だけで終わらせているだけだと、また次、また次へって感じでどんどん別なことの実践をしていくだけで、結局、大元の部分は解決できずに引っ張っていくだけだと思ってます。

なので、便秘ならどんな感じの便秘なのか、どういう処置が必要なのか、実践をしてみてちゃんと効果が出てきたかってことが確認できれば、ひたすらにそれを続けていくことが重要なのではないかと思います。

そのためには、やっぱりバランスの取れた食事が大事になってきます。
特に重要なのが朝で、
ごはん、味噌汁、漬物、後はおかずで、目玉焼きだったり、魚だったりと色々な種類を食べること。

って言ってると、そこまでしなければならないって重圧があるので、いきなりそこまでやろう!!とか、松岡修造さん並に熱くはなれないし、
かなり堅い話しになるので言いませんが、とりあえず、何か朝ごはんを食べたら、後は、漬物でも、ヨーグルトでもいいので乳酸菌をとること。

後は、善玉菌のエサになるオリゴ糖を食べる。
きなこ、納豆、玉ねぎなどに多く含まれていますが、バナナでもオリゴ糖は摂ることができるので、それだけでも十分です。

すこし手間になるかもですが、トーストを焼いてバター塗って、その上にバナナ(焼いたバナナならなお良し)のっけて、ハチミツをかけて、きなこをふりかければ、かなりうまそうじゃないです??

これにヨーグルト食べればもう朝ごはん完璧なレベルだと勝手に妄想して終わりです。

Pocket

どんなことでも腸に乳酸菌で身体は良くなるのかどうか。

Pocket

果たして腸をよくすだけで身体が健康になるのか?


私は腸だけが良くなれば健康になるとは、考えてないです。

あくまで腸を綺麗にするのは、食べた物の栄養がしっかり身体に運ばれるような仕組みを作るためで、身体の基礎の土台をしているだけです。

むしろそこからが、本格的に身体をよくするためのスタートになると思っています。

食べ物を腸に吸収しやすいように食べ物を消化する胃

血液のろ過をしてくれる肝臓

血糖値をコントロールしてくれるインスリンを分泌してくれる、すい臓

おしっこをろ過する腎臓

人間の身体の仕組みを支えてる臓器はいっぱいあります。
なので、そのことも考えながら記事を書いていこうと思ってます。

今わたしも記事に書いていることを実践してやっているのですが、

元の体重の81.0キロから79.4キロまで下がってきてます。

ダイエットをしてるって感じでやっているわけじゃなくて、腸内環境が良くなればって感じで進めてるので体重が落ちてきているのは副産物としてはかなり嬉しい。

運動は歩くくらいです。
もちろん、ご飯はしっかり食べながらやってます。油っこいものも含めて。

やってみて思ったんですが、バランスが取れた食事が一番強いと思います。

ご飯、味噌汁、お漬物、魚の焼いた、豆腐などなど

朝はこんな感じでがいいんですよね。(この料理を作る手間とか食費コストはまったく考えてない)

漬物でも植物性乳酸菌とれるけど、これの後にヨーグルトを食べるとかかなり効率良さそうです。

漬物でも植物性乳酸菌とれるけど、乳酸菌を摂るなら色々な種類を食べた方が腸の乳酸菌の種類を増やすこともできるので。(腸の中の乳酸菌の種類によって痩せられることもできるみたいです。これはまた書こうと思います。)

バランスの取れた食事が今一番できてないことなんじゃないかなって勝手に思ってます。
現代社会は待ったなしで襲い掛かってきますしね。ストレス。

そんな健康のことまで考えてる余裕なんて全くないないし、自分の時間あったら、パッとお酒や美味しいもの食べたいでしょうし。

けど、一回でもどこか身体を壊しちゃったらそれこそ、目も当てられないので、一度考えて欲しいかなと思ってます。

女性の場合で言えば過酷なダイエットで身体壊していくパターンとかあるので、気をつけて欲しいです。

すぐに体重を落とすことを考えることより、ゆるやかに落としていくことを心掛けて欲しいですね。

気になるのは最近の子供たちが食べ物の好き嫌いが多いような場面を出くわすことがあって、嫌いな食べ物を残してても親御さんも何も言わないようなことあるんですね。

あのまま嫌いな物は食べなくてもいい状況があるとなると、もう、その段階から不健康まっしぐらで将来、有望な病気に掛かっちゃうんじゃないかなって勝手に想像をしてます。

自分は親に残しちゃいけないって感じで食べさせられてたから、何も言わない親御さんを見ると
『あれ?』って思っちゃうんですよねー

とやかく思ってもどうしよもないんですが、気になってしまいます。

私の家は、糖尿病の家系なので私も気をつけてないと危ないです。
前の血液検査で肝機能と尿酸値とコレステロール、中性脂肪で引っかかったので気をつけないと。

糖尿になって、最悪な状況になって人工透析が必要になって血液のコントロールを機械にしなければいけなくなるのは嫌だし、高いお金使って治療費払っていくのも嫌です。

事故とかにももちろん遭いたくはないですが、病気に関しては自分でなんとかなるものだとは思っているので、病院いらずな身体作りを頑張っていこうと思います。

みなさんも、わたし達には関係ないやって思っているととんでもないことになるので定期的な検査をしていきましょうね。

とりあえず病院にはお世話になりたくない…

次郎系ラーメン食べたい

Pocket

メタボリック症候群がひどくなったら、こんな感じのストーリーになるかもしれないです。

Pocket

腸内環境が悪化するが招く症状はどんなものがあるか②


なんにでも乳酸菌なネタの続きで、腸内環境が悪いとどんな症状になるかー?です。

人間の身体を作っているのは食べ物の栄養を吸収してくれてる腸ってことには間違いないので、

まず腸内細菌の善玉菌を活発にさせて食物繊維をとって、腸内環境を整えましょう。

ではでは、昨日の続きいきます!


・ メタボリック症候群

40代以上の男性で2人に1人
40代以上の女性で5人に1人

メタボになっている人の数です。

メタボリック症候群をほかっておくと心筋梗塞、脳卒中、糖尿病になるリスクが上がるから気をつけましょうってどのサイトでも言っていることなのですが、

これだけだと、どういうことになるかピンとこないと思うので、脳卒中になってしまったらどのくらい人生を左右するかってことを書いておきます。

男の人で40代で脳卒中になり、脳出血で倒れて入院し、

その影響で身体の半身が麻痺を起こし、車椅子の生活を余儀なくされてしまい、

妻の介護がずっと必要になり、

続けていた仕事もできなくなり辞めないといけなくなり、

残りの30年くらいの人生をどう過ごしていけばいいか考えてしまうレベルになってしまう。

(あくまで最悪のケースで書いてますが、ありえなくなさそうな話)

最初に怖いこと書きましたが、乳酸菌云々の前にこうなってしまわないように事前の予防や改善をしていきましょう。

普通の肥満とメタボリック症候群の違いはお腹の回りに脂肪がついているか、内臓に脂肪がついているかの違いなのですが、明確に分けるのであれば、

肥満症→BMIが25以上の方
※ BMI(体格指数)=体重(kg)÷身長(m)の二乗の計算式

メタボ→ヘソ周囲のウエストが男性で85cm以上、女性で90cm以上の方

これが基準となっています。
血液検査でもっと詳しくわかりますが、血液のことはわからないのであくまで判断できるものとなってます。

40代男性でこのストレス社会で生活していく中で、お酒、タバコ、油っこい食べ物は必須になっていると思うのですが、

上に書いたシナリオのように色んな人を不幸にしてしまい手遅れにならないように改善はしていってください。

健康な身体になるまで時間は掛かりますが実践してみて欲しいです。

いきなり食事生活を変えることはかなりの苦痛になるので、まずできることは、朝ごはんをしっかり食べること。

夜遅くまで働いていると夜10時以降に晩御飯を食べた場合、胃の中に夜に食べ物が残ってしまって、朝ごはんが食べれない人が多いはずです。

胃の中が重くて食べれない気持ちもわかりますが、

朝起きたら、コップ一杯の水(お茶でも可)を飲んで、半分のバナナを食べて、その後に乳酸菌の摂れるヨーグルトを食べてください。

乳酸菌を摂るなら、主食を食べた後が一番、乳酸菌を効率よく腸に届けられます。
最初はこれだけでいいです。

朝、うんこがしっかり出てきたら次は食物繊維の摂取です。

わたしはオクラや山芋をおススメしてますが、

そういったものが食べ物が食べれないのなら、りんごでも水溶性食物繊維が摂れるので食物繊維を意識して食べて下さい。(りんごペクチンというのが善玉菌のエサにもなります。)

後は、栄養豊富で食物繊維も含まれている、おつまみの枝豆ですかね。

通風がある方は控えて欲しいです。尿酸値を上げるプリン体のが含まれているので食べ過ぎるとひどくなる危険があります。
アルコールと一緒に食べると特に尿酸値を跳ね上げます。

好き嫌いない方なら他の野菜も
もちろん食べるに越したことはないですが、とりあえずは、腸の元気からを考えると最初はこれだけで十分です。

Pocket

腸内環境が悪いとどんな症状になりやすいか。

Pocket

腸内環境が悪化するが招く症状はどんなものがあるか。


今日もまたどんなことにも腸に乳酸菌な話になりますが、腸が身体を作っているということを、まず知って欲しいかなと思います。

腸が悪いとどんな症状が出るかざっとこんな感じです。

・ 便秘
・ ニキビ
・ シミ
・ 免疫力低下
・ メタボリックシンドローム
・ 大腸ガン

肌の悩みであるニキビやシミも腸からきていることがあるので注意が必要です。

便秘に関してはこの記事で書いてあるので参考にしてみてください。

⇒ 水分・乳酸菌・食物繊維を摂っているのに便秘が治らない方は病院にいこう。

⇒ 便を我慢しすぎることによってなってしまう便秘の話。

⇒ けいれん性便秘の場合は、まず自律神経失調症を疑ってみよう。


・ 大人ニキビ

10代~20代になる思春期ニキビは、成長するにあたって急激なホルモンバランスの変動で、皮膚の脂の量が増えてしまうのが原因で、毛穴から皮脂が外に出られなくなり、詰まってしまった結果が思春期ニキビです。

そして、20代後半からでき始め顔だけじゃなくて、胸や背中にもできるのが大人ニキビです。洗顔やスキンケアをしても一向に治る気配がなく、
治ったとしても同じ場所に繰り替えしできていたら、腸に負担がある可能性があります。

思春期ニキビが鼻やおでこにできやすく、

大人ニキビはアゴや頬などの輪郭や乾燥肌になってるところにできる特徴もあります。

便秘などで腸内環境が悪化した場合、スムーズに腸から排泄物が出せなかったとき、その老廃物は、腸の中で有毒ガスを出し始め、腸によって吸収され、血液に流れ込んで肌から汗として排出しようとしてしまい、毒素と肌の角質や皮脂が一緒になることで、それが大人ニキビとなって出てくるのです。

大人ニキビを治したいなら、まず腸内環境の改善が必要になるので善玉菌を活発にさせないといけないです。
腸が綺麗になれば、自然と大人ニキビもよくなりますし、そこからイソフラボンやビタミンC、ビタミンBなどを摂取すれば肌を綺麗にすることも可能です。
※ 腸が綺麗なら腸が栄養素をしっかり運んでくれるため。

あご辺りにニキビがある人は、是非参考にしてください。
この記事に善玉菌が活発にさせることのできる食べ方を載せています。


・ シミ

女性にとってはかなり嫌な存在となるシミなんですが、
これも日焼け対策やスキンケアをしっかりしていても、身体の内側からでもシミになることがあります。

紫外線を浴びるとメラニンという黒い色素を発生させ、メラニンが肌に残ったままになるとシミ、そばかすになるのは女性ならみんな知ってるはずですが、その他の原因で身体の中にいる活性酸素というのが原因になってることもあります。

活性酸素は、有害な物質を退治してくれる頼もしいのですが、身体の中に活性酸素が増えすぎると、健康な細胞にも攻撃を仕掛け始めて皮膚にダメージになり、ダメージを受けた皮膚は肌の脂質を酸化させ、シミになります。

シミは、肌の生まれ変わり新陳代謝(ターンオーバー)をがしっかり働いていれば、メラニン色素が入った色素も普通の肌へと生まれ変わることができるのですが、

便秘など腸内環境が悪くなっていた場合、溜まった老廃物、毒素が血液を循環していき活性酸素を刺激してしまい肌にダメージを与えることに繋がってしまうし、肌のターンオーバーも悪くなっていくので、悪循環になってしまいます。

肌の悩みは女性なら必ず気にすることなので、肌のケアも必要なのですが、腸もかなり肌の影響を与える器官だということを知って欲しいですね。


・ 免疫力低下

子供のころは少し風邪を引いていても、身体は元気で動けて重たいとか、動けないってことがなかったけど、大人になってから風邪を引いたら、
めっちゃ身体重くて、頭がボーっとしてつら過ぎなんですけどってことを経験された方いないでしょうか?

わたしはそうです。

もしもあればそれは大人になって免疫力が落ちていってるんだと思います。
免疫力は6~7割は免疫細胞として小腸に存在していて腸内環境をよくすることによって免疫力アップに繋がります。

ヨーグルトがインフルエンザに効くってことを聞いたことがあるのですが、これはヨーグルトの乳酸菌が腸にいる善玉菌のエサになってくれて、結果的に腸が綺麗になり免疫力があがり、インフルエンザに掛かりにくくなるってことになるんだと思います。

この一方で病気になったら抗生物質でなんとか切り抜けようとした場合。
抗生物質は腸内の良い菌も悪い菌も一緒に殺してしまうので、病気は治すことはできますが、一緒に腸内細菌も元気がなくなっていて、また病気に掛かりやすい身体になってしまうので、抗生物質を使った場合は、その後の身体のメンテナンスのために食べる物に注意が必要になりますから気をつけてください。

Pocket